 
| 
				~最近の気になったCDなどJ-POP音楽全般のレビューを紹介する生活に音楽がいつも溢れている方のためのページです。~
最新情報をリアルタイムに反映させたブログで、随時更新していますので、check it!する新着関連商品をいつでも楽しく見ることができます。そのままジャケ写をクリックするとここから購入することもできます ! 		 | |
| 
					ブログ内検索				 
					最新記事				 (11/13) (11/13) (11/13) (11/13) (11/13) (11/13) (11/13) 
					アーティスト検索				 
					最新TB				 
					プロフィール				 
HN:
	 Mr.BATER 
性別:
	 男性 
趣味:
	 音楽・映画鑑賞 ジョギング 
自己紹介:
	 100均でクラッカーとハゲづら買うてきて、はよパーティーいかなあかんねん。あんましウダウダ喋ってる時間ないねん。 
					リンクしてくださる方へ				 
				当サイトはリンクフリーとなっており事前のご連絡は必要ありませんので、ぜひ相互リンクお願いします!
 ■バナーリンクの場合 以下のリンク用バナーを保存してご利用ください。 ■テキストによる紹介の場合 【タイトル】 いつものより道もどり道 J-POP音楽レビュー 【URL】 http://jog.ni-3.net/ 【紹介文】最近の気になったCDなどJ-POP音楽全般のレビューを紹介する生活に音楽がいつも溢れている方のためのページです。 
					アクセス解析				 
					カウンター				 
					今、注目の最新人気商品				 |  君の知らない物語 supercell SMR 発売日 2009-08-12 この音楽を聴いて僕は、生まれて初めて見た 満天の星空を思い出した。 2009-09-27 夜の闇という存在に、真に恐怖心を抱いたのは、そう遠くない昔の話だった。 一寸先は闇という言葉そのものの風景。"月影"の影という言葉が、光そのものを指すという古語の意味を、ふつふつと感ぜられた心境を覚えている。 畏怖の念。言葉はもはや意味を失い、おおよその表現では表しえぬ情景。 自分なんてものは、この星から比べてしまえば 塵にも満たない、なんて儚い存在だろう。 それ以上見たくないと思った。 今目の当たりにしている世界は、この世のものじゃない。 明日が来れば、否応なく空気の淀んだ現実へと戻らねばならないのだから。 傍にいる誰かが、「綺麗だね」と言った。 余計な思惟など捨て置いて、心の赴くままにその光景を堪能すれば良かったと、自身を責める時分もあった。 しかし今となっては、その時はそれで良かったのだと、その時の責苦を許す、少しばかりの心の余裕も得た。 この音楽には、"未完成の美学"という言葉が相応しいのではないだろうか。 イントロからさわやかな透明感を帯びたnagi氏のヴォーカルと、ピアノ、時に激しいギターチューンからなるメロディラインは、 答えを求めてただ当ても無く奔走するといった、思春期の淡い心象情景が彷彿とされる、清純なティーンズ・バンド・ポップという感銘を覚える。 作中人物のひとり歩きした恋愛感をつらつらのたまうような、キャラクターソングなどの見地からは遠く離れている。 nagi氏の歌う女性像は、この作品の中でひとつの恋物語を歌い上げるが、彼女自身その境地を未だ恋だとはっきり認識しえていない。 あなたのことが好きなのかもしれない。でも、どうすればいいのかわからない。私がどうしたいのかさえ、わからない。 そんな切なさが垣間見えるのだ。 音楽作品の中でひとつの物語を創り上げる。 ミュージック・アーティストの多くは自身のキャラクターを作り上げる。それは作品に投影されるべくものでなく、商用の武器といった意味が含まれる場合さえある。 今、純粋に音楽のみで勝負できる存在というのは、稀有なものだ。 supercellの今後の展望に大いに期待したい。 カラオケで歌いたい曲 2009-09-26 化物語のテーマソング。 テンポがよくて、耳に残ります。 EDで流れるのだけど、化物語=君の知らない物語でした。 CDを買って、歌詞の全部がわかって、へえって思いました。 けっこう早口な歌なのですが、カラオケで歌うとなんだかスッキリします。 TVサイズバージョンも収録されているのは、いいオマケでした。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]アフィリエイトツール PR |